アキバHD

カテゴリー

同人誌

宮城県の高校女子制服本「宮城県高校制服のすすめ1」ご当地ネタ名物なども

宮城県の高校女子制服本「宮城県高校制服のすすめ1」ご当地ネタ名物なども C84で入手した同人誌を紹介します。。サークル・モノクロ眼鏡が頒布していた「宮城県高校制服のすすめ1」は、宮城県の高校の制服本で、掲載されている学校は4校。あとがきでは『宮城にこういう制服の学校があるんだ~とか、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです』。

サークル・モノクロ眼鏡「宮城県高校制服のすすめ1」「絶対に、生まれ育った宮城県の制服本を最初に出そうと決めていました」
▲サークル・モノクロ眼鏡「宮城県高校制服のすすめ1」
「絶対に、生まれ育った宮城県の制服本を最初に出そうと決めていました」
見開きで1校を紹介、上は仙台城南高等学校(えんじ色が新制服)「女子高生のノートっぽさ、うまく出てたら嬉しいです」
▲見開きで1校を紹介、上は仙台城南高等学校(えんじ色が新制服)
「女子高生のノートっぽさ、うまく出てたら嬉しいです」

 コミックマーケット84で入手した同人誌を紹介します。サークル・モノクロ眼鏡が頒布していた「宮城県高校制服のすすめ1」は、宮城県の高校の制服本で、サークル代表・石崎氏は『制服の紹介だけではなく、宮城県の地元ネタもちょこっと挟んだ本が出来上がりました。高校制服と地元愛がぎゅっと詰まった一冊です』。

 掲載されている学校は、仙台城南高等学校、聖和学園高等学校、宮城学院高等学校、気仙沼女子高等学校の4校で、見開きで立ち絵のページと制服のイラストページで1校を紹介。学校や制服の解説の他、仙台城南では新制服、聖和学園では旧制服なども紹介しており、巻末には、地図付きで地元の解説もしていた。

 あとがきでは、『大好きな高校生の制服本を出すとしたら、絶対に、生まれ育った宮城県の制服本を最初に出そうと決めていました』『制服だけではなく、宮城という土地も好きなので、ご当地ネタや名物なども色々絡めて描かせていただきました』『宮城にこういう制服の学校があるんだ~とか、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです』など。

 なお、ご当地ネタでは、かまぼこ体育館やひょうたんあげ、せんだいメディアテーク、小田の浜海水浴場などが取り上げられており、『ひょうたんあげは何もつけなくても十分美味しいです!あつあつ、さくさく、ふわふわ…想像しただけでよだれが』(あとがき)。

聖和学園高等学校(左ページに旧制服のイラスト)
▲聖和学園高等学校(左ページに旧制服のイラスト)
宮城学院高等学校
▲宮城学院高等学校
気仙沼女子高等学校、2014年3月で閉校
▲気仙沼女子高等学校、2014年3月で閉校

サイズ:B5
ページ:12ページ(フルカラー)
製本:中綴じ

【関連記事】

宮城県の可愛い制服をイラストで紹介「宮城県高校制服のすすめ0.5」

【リンク】

モノクロ眼鏡坂通り
のんびり制服図鑑




イラスト/テーマ本  モノクロ眼鏡  実在制服  宮城県高校制服のすすめ 

2013/11/05

  • X
  • Facebook
  • LINE