アキバHD

カテゴリー

同人誌

クラフトビールのメーカー訪問やビアバー紹介にレビュー「くらびー2013」


クラフトビールのメーカー訪問やビアバー紹介にレビュー「くらびー2013」 C84で入手した同人誌を紹介します。サークル・唐花草が頒布していた「くらびー2013」は、クラフトビール(地ビール)を紹介している同人誌で、ビールを醸造しているメーカーを訪問や、東京のビアバーを紹介、複数のビールを飲み比べてレビューする「クロスレビュー」などがあった。

サークル・唐花草「くらびー2013 Craftbeer Japan 2013 summer」クラフトビール(地ビール)を紹介する同人誌
▲サークル・唐花草「くらびー2013 Craftbeer Japan 2013 summer」
クラフトビール(地ビール)を紹介する同人誌
メーカーの訪問やビアバーの紹介、ビールのレビューなどを掲載上は「Featuring Brewery」木内酒造のロングインタビュー
▲メーカーの訪問やビアバーの紹介、ビールのレビューなどを掲載
上は「Featuring Brewery」木内酒造のロングインタビュー

 コミックマーケット84で入手した同人誌を紹介します。サークル・唐花草が頒布していた「くらびー2013夏 Craftbeer Japan 2013 summer」は、クラフトビール(地ビール)を紹介している同人誌。

 内容は、ビールを醸造しているメーカーを訪問してお話しを伺う「Featuring Brewery」や、東京のビアバーを紹介する「頭文字[イニシャル]う」、複数のビールを飲み比べてレビューする「クロスレビュー」のコーナーで構成。

 「Featuring Brewery」では、茨城県にある「木内酒造」(ブランド:常陸野ネスト)を訪問。その歴史やビールを造る思いや信条をメーカーのロングインタビューで伝えていた。「頭文字[イニシャル]う」では、「うしとら」「Watering Hole」の二店を紹介。店舗を始めたきっかけや醸造に対する思いなどが綴られていた。

 また、「クロスレビュー」では、日本酒の原料を使ったビールをレビューしており、呉ビールの「呉吟醸ビール」、大山Gビールの「八郷」、志賀高原ビールの「MIYAMA BLONDE」の3種類をサークル代表・なお◆RyoGAM氏を含む計8名が、「日本酒感」「モルト感」「ホップ感」の3項目などで批評していた。

「Featuring Brewery」
▲「Featuring Brewery」
「頭文字[イニシャル]う」
▲「頭文字[イニシャル]う」
「クロスレビュー」
▲「クロスレビュー」

サイズ:A4
ページ:24ページ(フルカラー)
製本:中綴じ

【関連記事】

女子による発泡日本酒クロスレビュー本「MEITEI GIRLS SPARKLING!」

【リンク】

新刊 内容紹介【1】Featuring Brewery 木内酒造「常陸野ネストビール」
新刊 内容紹介【2】頭文字[イニシャル]う ~東京のビアバー名店が目指すそれぞれの「自」ビール
新刊 内容紹介【3】クロスレビュー ~今回は豪華版
夏コミ新刊案内
くらびー | Craftbeer Japan





イラスト/テーマ本  くらびー  なお◆RyoGAM  唐花草   

2013/11/07

  • X
  • Facebook
  • LINE