アキバHD

カテゴリー

同人誌

日本酒違いを銘柄の紹介と共に解説「そうだ、日本酒の違いをみてみよう。」


日本酒違いを銘柄の紹介と共に解説「そうだ、日本酒の違いをみてみよう。」 C84で入手した同人誌を紹介します。サークル・まつり蔵麹室が頒布していた「そうだ、日本酒の違いをみてみよう。」は、様々な日本酒の銘柄を紹介しながら、日本酒の違いを解説する同人誌で、五つの銘柄合計119本を紹介。各銘柄の解説ページには、着物女子グラビアもあった。

サークル・まつり蔵麹室「そうだ、日本酒の違いをみてみよう。」「ちょっと知ってるだけで、日本酒を飲むのがもっと楽しくなりますよ」
▲サークル・まつり蔵麹室「そうだ、日本酒の違いをみてみよう。」
「ちょっと知ってるだけで、日本酒を飲むのがもっと楽しくなりますよ」
鶴齢、相模灘、天青、久礼、英君の五つの銘柄を紹介しながら解説着物女子グラビア付き(上は鶴齢)
▲鶴齢、相模灘、天青、久礼、英君の五つの銘柄を紹介しながら解説
着物女子グラビア付き(上は鶴齢)

 コミックマーケット84で入手した同人誌を紹介します。サークル・まつり蔵麹室が頒布していた「そうだ、日本酒の違いをみてみよう。」は、様々な日本酒の銘柄を紹介しながら、日本酒の違いを解説する同人誌で、『こんな違いがあるんだってちょっと知ってるだけで、日本酒を飲むのがもっと楽しくなりますよ』(WEB)。

 内容は、酒造工程を追いながらの解説や用語解説があった他、鶴齢、相模灘、天青、久礼、英君の五つの銘柄を完全紹介とのことで、一つの銘柄で最大37種類、合計119本を紹介しており、「定番」「季節」「特色」「挑戦」「地元」「スペシャル」などの分類でまとめていた他、各銘柄の特徴を解説。

 また、「お酒を選ぶ時のアドバイス」として、作っている方のコメントなどもあり、『銘柄内での違いやそれを造る蔵元さんの意図、選び方をだだっと掲載しました』(WEB)。なお、各銘柄の解説ページには、着物女子グラビアもあり、『着物のコーデも着付けも撮影も、ものすごくテンションが上がりました。なんという私得』(あとがき)。

 なお、サークル代表・水元まつり氏は、あとがきで『種類が多くて勧めにくいなら全部ずらっと並べてしまえばいいんじゃないかと思い立ったまでは良かったのですが、いざやってみたらあるわあるわ』『造るのも大変だけど、飲み手が選ぶのも大変だよね』『そして本を手にとって読んでくれた方、ありがとうございます。少しでも「日本酒のみたい!」ってなってくれたら嬉しいですよ』などと綴っていた。

相模灘
▲相模灘
天青
▲天青
久礼
▲久礼
相模灘の日本酒
▲相模灘の日本酒
天青の日本酒
▲天青の日本酒
久礼の日本酒
▲久礼の日本酒

サイズ:B5
ページ:32ページ(フルカラー)
製本:中綴じ

【関連記事】

クラフトビールのメーカー訪問やビアバー紹介にレビュー「くらびー2013」
女子による発泡日本酒クロスレビュー本「MEITEI GIRLS SPARKLING!」

【リンク】

『そうだ、日本酒の違いをみてみよう。』
今度は「着物女子×日本酒銘柄紹介」です
まつり蔵 麹室





イラスト/テーマ本  そうだ日本酒の違いをみてみよう  まつり蔵麹室  日本酒 

2013/11/09

  • X
  • Facebook
  • LINE