同人誌
擬人化したイラストと共に日本酒を紹介「純吟少女 関東編」

C84で入手した同人誌を紹介します。サークル・桜川製作所が頒布していた「純吟少女」は、擬人化したイラストと共に日本酒を紹介している同人誌で、関東編の前後編の2冊組み。それぞれ7本を紹介、4本が擬人化したイラストと共に「酒呑みの寸評」「オタクの寸評」などで解説していた。
コミックマーケット84で入手した同人誌を紹介します。サークル・桜川製作所が頒布していた「純吟少女」は、擬人化したイラストと共に日本酒を紹介している同人誌で、関東編の前後編の2冊組み。前後編でそれぞれ7本を紹介しており、そのうち4本が擬人化したイラストと共に紹介していた。
構成は、見開きで1ページに擬人化したイラストを掲載しており、もう1ページで日本酒を紹介。日本酒は、酒造・地域・種類・原料米・精米歩合・使用酵母・日本酒度・酸度・アルコール度数などの項目があり、紹介では「酒呑みの寸評」「オタクの寸評」「起用までの道程」「具体化までのイメージ」などで解説していた。
擬人化されて紹介していた日本酒は、鳳凰美田・純米吟醸、巌・旨味純米酒、山桃桜・純米大吟醸生々、花陽浴・大吟醸原酒おりがらみ(以上前編)、十右衛門・純米無濾過原酒、一品・純米吟醸無濾過生原酒、とんぼ・神力山廃純米、鏡山・純米吟醸(以上後編)で、擬人化なしでは、純米AFS生2013、神亀、琵琶のさゝ浪(以上前編)、桜川・大吟醸、月の井、船尾瀧(以上後編)。
なお、あとがきでサークル代表・島風氏は、『関東編ついに完結です。結局、丸3年かかりました』『3年という月は長いようであっという間でした。その間に、関東の蔵本についてはドンドン知識を増やし、比良坂とあの蔵元のあの子や、この蔵元のこの子もいいね。なんて話をしながら絞った10本がここに掲載されています』とのことで、次回は近畿地方編を予定しているらしい。
サイズ:B5
ページ:16ページ(フルカラー)
製本:中綴じ
(前後編共に)
【関連記事】
日本酒違いを銘柄の紹介と共に解説「そうだ、日本酒の違いをみてみよう。」
女子による発泡日本酒クロスレビュー本「MEITEI GIRLS SPARKLING!」
クラフトビールのメーカー訪問やビアバー紹介にレビュー「くらびー2013」
【リンク】
桜川製作所(Circle.ms)