11月1日、とらのあな秋葉原店Cがオープンした。場所は、ソフマップリユース総合館のあるビルの3Fと4Fで、3Fは店舗、4Fはイベントフロア。取り扱い商品は、一般向け成年向け共に商業誌、雑誌、同人誌他同人グッズなどらしく、オープン記念としてフェアやイベントが行われていた。

▲とらのあな秋葉原3店舗目となる秋葉原店Cがオープン
上は入口すぐの商業誌新刊

▲取り扱っているのは主に商業誌、同人誌で一般・成年向けの両方
上は成年向け同人誌が並べられている平台3つ

▲フロアマップ、それなりに複雑な形のフロア
11月1日、とらのあなの秋葉原3店舗目となるとらのあな秋葉原店Cがオープンした。場所は、ソフマップリユース総合館のあるビルの3Fと4Fで、3Fは店舗、4Fはイベントフロアとなっており、3Fへは中央通り側正面右にあるビルの入口から。営業時間は秋葉原店Aと秋葉原店Bと同じく10時から22時までとなっていた。
告知では、『現在の秋葉原A・B店の目の前、中央通りをはさむ形で更にお客様の利便性を向上致します!』『同人誌・商業誌・古物と、1フロアに「とらのあな」のエキスを注入した』『コアショップとして皆様をお迎え致します。秋葉原店Cは、イベントフロアも常設!!』『秋葉原A・B・Cのトライアングルでユーザーの満足度も無限大!?』など。
取り扱い商品は、一般向け成年向け共に商業誌(コミック・ラノベなど)、雑誌、同人誌他同人グッズなどらしく、他にもカタログやオナホなども取り扱っていた。また、古物の取り扱い・買い取りも行っていたり、通販の店頭受取店舗となっていたり、入口付近には同人などのガチャも設置されていた。
なお、オープン記念としてフェアやイベントが行われており、3000円以上購入で商品券やグッズが貰える抽選会や秋葉原店Aと秋葉原店Bを含めて各店で1000円以上購入によるスタンプラリー、5000円購入でのテレカプレゼントなどがあった。以下、店内の様子をお伝えします。

▲3Fとらのあな秋葉原店Cの入口

▲店に入ってすぐ左側にコミック等の新刊平台

▲そのまま左に進むと壁に商業誌ランキングコーナー

▲隣にはオススメジャンルの書店系・自転車系・ミリタリー系のコーナー

▲新刊商業誌の奥は一般向け同人誌

▲「艦これ」のコーナー

▲さらに奥に一般向け同人誌ランキングコーナー

▲そのまま壁沿いに進むと同人グッズのコーナー

▲奥から少し戻るとイベントカタログも販売していた
左は「AKIBA#C Core Choice」で「C3シーキューブ」コーナー

▲レジが集中する中央付近
サービスカウンターを挟んで一般向け側と成年向け側にそれぞれある

▲レジから入口付近に戻ってアニメ化作品コーナーやラノベコーナー

▲電撃文庫、MF文庫J、富士見ファンタジア文庫など
特典も実物をサンプルとして展示していた

▲反対側はファミ通文庫、スーパーダッシュ文庫他のレーベル

▲アニメ化作品コーナーその1
「勇しぶ」「ログ・ホライズン」「ストライク・ザ・ブラッド」

▲アニメ化作品コーナーその2
「インフィニット・ストラトス」「アウトブレイク・カンパニー」他

▲アニメ化作品コーナーの先は古物コーナー

▲古物コーナーの裏にはショーケース

▲フロア壁沿いに進んでレジを過ぎると成年向けコミックのコーナー

▲成年向けコミックコーナーの奥にあったポスターとかお風呂ポスター

▲成年向けコミックランキングコーナー、上半期や9月度

▲成年向け同人誌とのコラボコーナー

▲営業課スタッフのイチオシコーナー「とらのあな・エムジースタイル」
「事務所からイチオシを個人的!ピックアップ(真にゴリ推し!)」

▲成年向け同人誌ランキングコーナー

▲フロアの奥まで続く成年向け同人誌のコーナー

▲その一番奥にある古物コーナーと買い取りカウンター

▲柱には特典などの告知がいっぱい

▲入口横の壁にはガチャコーナー

▲避難経路図

▲4Fイベントフロア、抽選会場となっているが
現在はそれしか行っていないので広く感じる

▲3Fエレベータ周り

▲1Fのビル入口には告知ポスター

▲看板

▲お祝いの花が階段踊り場にあった

▲オープンフェアの告知、記念抽選会やスタンプラリー

▲5000円以上購入で貰えるテレカやサイン本販売など

▲オープン記念抽選会で貰える景品一覧
【リンク】
この冬秋葉原3店舗目になる「とらのあな 秋葉原店C」オープン決定!!
秋葉原店C オープンフェア
とらのあな